オーダーカーテンはお客様ご自身で様々なスタイルを選べるのがメリットですが、どれを選んだらいいか分からないという方が多くいらっしゃいます。それぞれの仕上がりイメージや特徴を知って、理想の窓辺を実現しましょう!
注文サイズの2倍分の生地を使ってたっぷりとしたウェーブをだした王道のカーテンスタイルです。ナチュリッシュではウェーブの形を綺麗に保つプリーツ加工を施してお届けいたします。
ヒダの谷と山が深くゆったりとしたウェーブで豪華な仕上がりとなります。
生地をたっぷり使うので保温性も高まり冬場の寒さ対策にもなります。
王道のカーテンスタイルはどんな場所でもお使い頂けます。
リビングや、応接間など人が厚待つ場所には特におすすめのスタイルです。
窓の種類によって採寸方法が異なります。
カーテンの注文サイズは、測る場所を間違えなければ難しくありません。
採寸方法について、注意ポイントも含めてお伝えします。
ヒダを作らず、1枚布のように使用するシンプルでスッキリとした印象が特徴のスタイルです。
フラットカーテンは間仕切りとして使用する場合や、大柄の生地の場合などに選ばれることが多かったですが、最近はナチュラルライクな雰囲気を求める方に人気です。
真っすぐにのびたシルエットは部屋をスッキリとした印象にしてくれます。
大きな柄や生地の素材感を楽しむのにぴったりです。
フラットカーテンはヒダを作る縫製カーテンに比べて必要な布が少ないため、比較的リーズナブルで作れるところもメリットです。
フラットカーテンはカーテンレール幅の1.1〜1.3倍のサイズをオススメしております。
倍率が低いほど、使う生地が短くなるため真っ直ぐなシルエットになります。
ウェーブ感を出したい場合は倍率を高めにして、多めのカーテン生地を使いましょう。
ヒダの倍率が小さすぎるとカーテンを閉じたときに隙間ができてしまうかも知れません。窓をきっちりと締めたい方は、採寸幅よりも1.3倍の幅にするのがいいでしょう。
生地が左右に開閉するカーテンと異なり、生地を巻き上げる器材を使用して上下に開閉するのが特徴です。
カーテンのように左右に開けた時に生地溜まりができないから足元がスッキリとします。
機能面では、カーテンと異なり、「高さの調整ができる」ことが特徴です。
「直射日光が当たらない高さまで下げておく」「外から室内が見えないところまで上げておく」など、日よけや目隠しとしも活躍します。
小窓や縦長の窓など、カーテンだともたついてしまう窓でもシェ―ドならスタイリッシュな雰囲気を演出することが可能です。
また、ブラインドやロールスクリーンと違って、カーテンと同じ生地で製作することが出来るため、複数の窓がある部屋でカーテンとシェードで統一感を出したコーディネートができることも大きな魅力です。
窓枠など下地がある面にブラケットという取付金具をビスで止めます。
シェード本体を取付金具に手前から奥へ向かってはめ込みます。
カーテンレールがついている場合はレールを外す必要があります。
シェードの取付方法により採寸方法が異なります。
<正面付け>
窓枠の外に、正面向きに取り付ける
→採寸方法:窓枠外側寸法以上のご希望サイズ
<天付け>
窓枠の内に上向きに取り付ける
→採寸方法:窓枠の内寸よりマイナス10mmが注文サイズ
筒通しに突っ張り棒などを通して取り付ける、部分的な目隠しによく使われるスタイルです。
簡単に取り付けられ、気軽に模様替えを楽しめるのが魅力です。
生地をたっぷり使ったら密度の高いギャザーができてロマンチックで可愛らしい印象に、ギャザーを取らずに1枚布のようにしても裾にデザインがあるから見栄えがします。
トイレや脱衣洗面所の小窓・階段や廊下やキッチンなどのスリット窓におススメです。
窓を全面覆い隠したくないけれど最低限の目隠しはしたい、という時などにぴったりです。
ナチュリッシュのカフェカーテンは裾にデザインのある生地を使用しているので、お部屋の装飾としてもお楽しみいただけます。
カーテンの上部は筒状になっているので、突っ張り棒(ポール)に通すだけ。
あとは突っ張り棒をセットしたら取り付け完了です。レールの工事が不要なので気軽に取り入れられます。
横幅は、取り付けたい場所の幅に対して、お好みのギャザーにあう倍率をかけて算出します。
2倍にするとたっぷりギャザーでロマンティックに、1.5倍にすると緩やかなギャザーでナチュラル・カジュアルな雰囲気になります。
取付場所の幅ピッタリのサイズにするとギャザーは出来ず、1枚布のようになります。シンプル派にオススメのスタイルです。
丈は、窓枠の高さピッタリに合わせる場合は枠内寸よりマイナス1センチ、目隠しとして使うなら枠内寸の2/3程度がおすすめです。
生地の種類がたくさんあって、どれを選んでいいか分からない。
ドレープとレースの組み合わせに悩んでしまう。
そんな方へ、コーディネートのお悩み不要のセットカーテンをご用意しました。
ナチュリッシュでは雰囲気別に様々な組み合わせをご提案しています。
生地選びに悩んだらぜひご覧ください。
サイズの測り方は2倍ヒダカーテンと同じです。
セットカーテンでご注文いただいた場合はドレープ、レース同じサイズで製作いたします。
※レースカーテンの丈はご注文の丈からマイナス1?にしてお仕立てします。
カーテンを閉じた際にレースがはみ出て見えてしまうことを防ぎます。
オーダーカーテンは測り方さえ分かれば簡単です。一人ひとりに合わせたサイズで縫製します。まずはカーテンレールを測ってみましょう!
憧れのおしゃれインテリアを目指して、オーダーカーテンは好きな生地を選んでぴったりサイズで仕上がるのがいい所!でも、どれも素敵で悩んでしまう・・。ナチュリッシュ視点で選ぶポイントをお伝えします。
フックやタッセルは付いてるの?注文方法は?商品が届くまでに何日くらいかかるの?オーダーカーテンの疑問あれこれにお答えします!